未分類 【出張講座】和保育園子育て支援センター 2020年11月5日、和保育園子育て支援センター(宮崎市)にて足育講座をさせていただきました。歩き出す前、0歳の赤ちゃんとお母さんに、歩くまでの発達の流れと、発達段階に応じた遊び方をお話ししました。お子さん方にモデルになってもらい、おもちゃ... 2020.11.05 未分類
未分類 【出張講座】宮崎県男女共同参画センター 2020年10月22日、宮崎県男女共同参画センターにて開催されている「子育てを楽しむ時間」にて足育講座をさせていただきました。「お子さんと外出の際、『よく転ぶ』『転びそうになる』ところ見かけませんか?」のサブタイトルに合わせて、よく転ぶお子... 2020.10.26 未分類
未分類 【出張講座】国富町立八代小学校 家庭教育学級 2020年9月19日、国富町立八代小学校の家庭教育学級で足育講座をさせていただき、8名の保護者の方にご参加いただきました。役員さんと事前の打ち合わせの中で「がっちり話を聞いて勉強する講座と、クイズ形式で楽しく勉強する講座、どちらがいいですか... 2020.09.22 未分類
未分類 【出張講座】森永児童館子育て支援センター 2020年9月17日、森永児童館子育て支援センター(宮崎県東諸県郡国富町)へ足育講座に伺いました。参加されたのは、0歳~1歳の子どもとお母さん7組です。まずは絵本「あしとくんとあしみちゃん」(監修:日本足育プロジェクト協会)を読んだあと、集... 2020.09.17 未分類
未分類 【出張講座】和保育園地域子育て支援センター 2020年7月9日、和保育園地域子育て支援センター(宮崎県宮崎市)へ足育講座に伺いました。0歳~1歳の子どもとお母さん17組にご参加いただきました。講座が始まる前に、今日聞きたいことを伺うと…□ つま先立ちで歩く時があるが大丈夫?□ 靴は裸... 2020.07.10 未分類
未分類 【出張講座】大田原にじ色こども園 6月 2020年6月25日、大田原にじ色こども園(宮崎県・国富町)の子育て支援に伺いました。コロナウイルス感染症の影響で3月~5月はお休みとなり、約4か月ぶりの会です。昨年度から引き続き参加してくださっている方、初めましての方で、4組の0歳児親子... 2020.06.26 未分類
未分類 子どもの外反母趾の予防法やトレーニングを知りたい 4歳2カ月の男のお子さんのいる読者の方から、このようなご質問をいただきました。「息子の足が少し外反母趾気味になっていることに気づき、ショックを受けています。予防方法、トレーニング方法などがあれば教えていただきたいです」(※出典:photo-... 2020.04.18 未分類
未分類 令和元年度の活動実績 本日は令和元年度の出張講座等の活動実績をご報告します。平成31年4月から令和元年3月の1年間で、宮崎県内各地で延べ32回の講座をさせていただきました。みやざき足育センターで開催した講座やイベントなども含めますと、延べ578人の方に足育のお話... 2020.04.10 未分類
未分類 散歩ではむずかしいところを歩いて3つの力を育てる 子どもの散歩って、本当に寄り道が本当に多いと思いませんか?そして面白いのが、わざわざむずかしいところを歩くこと。「なんでこんなところを…」と大人は思いますが、子どもはこうやって体と心を育てているのです。本日は、散歩でむずかしいところを歩いた... 2020.04.10 未分類
未分類 ドラえもんとラジオ体操をして、親子で運動不足解消 新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなか外に出られず、大人も子どもも運動が不足しがち。それぞれの家庭で工夫されている様子がSNSにアップされていますが、私は「毎日ラジオ体操をやる」という日課に取り組んでいます。ラジオ体操をやろうと思ったき... 2020.03.09 未分類