
こんにちは! 足育アドバイザーの成田あす香です。
春らしい陽気で、思わず外に行きたくなるこの季節。
子どもも大人も「足もとから元気に!」をサポートする活動を、今月も各地で開催します。
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!
出張足育講座
どなたでもご参加いただける足育講座の予定です。
講座によっては事前申し込みが必要ですので、各主催者様へご連絡をお願いいたします。
- 日時:2025年4月18日(金曜日)10時から
- 会場:えびの市地域子育て支援センターゆうゆう(みなみえびの保育園内)
- 内容:歩きはじめる前の赤ちゃんから、元気いっぱい走り回るお兄ちゃんお姉ちゃんまで。成長に合わせた、健やかな足の育ちと靴選びについてお話しします。
- 要申込:参加には事前申し込みが必要です。詳しくは『えびの市地域子育て支援センターゆうゆう』へお問い合わせください。
- 日時:2025年5月3日(土曜日)10時から11時30分まで
- 会場:延岡市子育て支援総合拠点施設 えんキッズ
- 内容:子どもの足の健やかな育ちと靴選びについてお話しします。講座の後半では、靴の中敷きを使ったサイズチェック体験を、参加者全員で行います。
昨年に引き続き、連休中の開催です。
前回は、お父さんお母さんがそろって参加するご家庭や、元気いっぱいのお兄ちゃんお姉ちゃんの姿も見られました。 - 要申込:参加には事前申し込みが必要です。『延岡市子育て支援総合拠点施設えんキッズ』へお問い合わせください
- 日時:2025年5月8日(木曜日)10時30分から11時30分まで
- 会場:かのう子育て交流ひろば(加納地区交流センター内 和室)
- 内容:「足育相談」では、一人ひとりのご相談に個別に対応。最後には相談の中で多く寄せられたテーマを取り上げ、ミニ足育講座を行います。
たとえば、赤ちゃんの発達に関すること(寝返りしない、はいはいしない など)、靴の選び方、歩き方、転びやすさが気になる…といった内容も、どうぞお気軽にご相談ください。 - 申込不要:どなたでもお気軽にどうぞ。問い合わせは、ひろばを運営する『特定非営利活動法人ベジフルバスケット』まで。
- 日時:2025年5月29日(木曜日)10時30分から11時30分まで
- 会場:森永児童館子育て支援センター
- 内容:歩きはじめる前の赤ちゃんから、元気いっぱい走り回るお兄ちゃんお姉ちゃんまで。その日の参加者の年齢に合わせて、健やかな足の育ちと靴選びについてお話しします。
- 申込不要:どなたでもお気軽にどうぞ。問い合わせは、『森永児童館子育て支援センター』まで。
このほか、川南町では6月と7月にシニア向けの講座、都城市では7月に市民大学講座に登壇予定です。
それぞれ広報に案内が載ると思いますので、地域にお住まいのかたはぜひチェックしてみてください。

出張講座のご案内
子どもの足の育ちや靴選びについて、身近な場で学べる機会として、出張講座を行っています。
子育て支援施設、保育園、幼稚園、認定こども園、学校のほか、地域の自治体や公民館、企業などからのご依頼にも対応しています。
ご希望がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
足育相談(赤ちゃんから大人まで)
「はいはいの姿勢が気になる」
「子どもや自分の靴選びに迷っている」
「歩き方や走り方が気になる」
「よく転ぶような気がする」
「扁平足や外反母趾が心配」
「足腰に不調を感じている」
など、足に関わる心配事にお応えします。
「病院では様子を見ましょうと言われたけれど、何かできることはないかな?」
「足の健康のために、今からできることを知りたい!」
そんな思いをお持ちの場合も、お気軽にご相談ください。
4月27日(日曜日)「おさんぽ隊」開催予定!
合言葉は「より道、わき道、大歓迎!」
子どもたちの「行ってみたい」「やってみたい」を一緒に楽しみながら、綾の自然の中を気ままに歩きませんか。
子どもの好奇心にとことん付き合う親子イベント「おさんぽ隊」を4月27日(日曜日)に開催します。
水の音や鳥の声に耳を澄ませたり、草花で遊んだり、虫を捕まえたり。田んぼ道や川沿いの道を、気の向くままにおさんぽします。
一緒に歩く仲間がいるから、いつのまにか元気いっぱいに歩けちゃいます。
親子三世代での参加も大歓迎です!
終了後は、希望者で昼食会を開催。「靴選び相談」も受けられます。
最新情報がLINEやメールで届きます
LINE公式アカウントやメールをご登録いただくと、月に1回、イベントや講座などの最新情報が届きます。
ご登録は下記のページからどうぞ。
皆様とお会いできる日を心から楽しみにしています!
お問い合わせや依頼のご相談もお気軽にどうぞ。