未分類

未分類

【募集終了】おやこ足育講座 7/11(日) (年長児~小3対象)

足育を知り、靴の選び方・履き方を大切に育ててきたお子さんが成長してくると、「みんなが履いているみたいな靴を履きたい!」「私もキラキラのかわいい靴を履きたい!」といった要望に困る場面もありますよね。そこで、年長児以上のお子さんと保護者の方を対...
未分類

箸の練習はいつから?

みやざき足育センターで開催している親子足育クラスでは、足のことだけでなく、子育て全般について質問をいただきます。中でも毎年1回は出てくる質問が「箸の練習はいつから?」というもの。たとえば… 箸をまだ持てないのに持ちたがる1歳児さん 幼稚園に...
未分類

椎葉発オンラインイベントにて「やってみよう親子でわらべうた遊び!」を開催しました

2021年6月6日、日本三大秘境の一つ「椎葉村」発のオンラインイベント「ごろごろオンラインかいぎ」にて、「やってみよう 親子でわらべうた遊び!」の講師をさせていただきました。1時間にわたり、毎日の生活の中でできるわらべうたあそび、誰でも知っ...
未分類

なでしこ保育園(高鍋町)にて足育講座を開催しました

2021年6月5日、社会福祉法人あけぼの福祉会 なでしこ保育園(高鍋町)において家庭教育学級出前講座として、幼児期の靴の選び方・履かせ方、足育の大切さについて講演いたしました。在園児の保護者様と職員の皆様、主催者様と合わせて21人の方が講座...
未分類

足を育てるのに良い遊びは?

外出自粛要請が続く中、子どもの体の発達への影響が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな状況の中で聞かれる質問に、「足を育てるのに良い遊びを教えてください」という内容があるのですが、この質問、実はちょっと答えに困ってしまい...
未分類

背負う・背負われる遊び「おもやのもちつき」

本日は「背負う・背負われる」動きが楽しめるわらべうた「おもやのもちつき」をご紹介します。歌詞と遊び方おもやのもちつきいんきょのもちつきいっとついて にとついててにつき あしにつきいやぽーんぽん2人組で背中合わせに立って腕を組み合い、お互いに...
未分類

三日坊主でも大丈夫!新しい習慣を身につけるコツ

新しい年の始まりに、今年の目標を立てたり、新たな挑戦を始めたりした方もいらっしゃるのではないでしょうか。そして、早々に自分の変化や成長を感じている方もいれば、早々に三日坊主に終わってしまった方もいるかもしれません。本日は「三日坊主に終わって...
未分類

【募集中】子育て中の体の不調・痛みが自分で解消できる「筋ゆる&1日300歩ウォーキング」1DAYレッスン

いつも明るくふるまっているけれど、本当はこんな悩みをがまんしていませんか?□ 腰が痛くて、子どもの「だっこ!」の声に「え~!?」とつい思ってしまう□ 夕方になると痛みと疲れが辛く、つい子どもにイライラしてしまう□ 朝から頭痛で1日の家事や育...
未分類

サイズアップ以外の靴の買い替えのタイミングは?

子どもの靴は「サイズが小さくなったから買い替えを…」と思いますが、サイズがあまり変わらなくなってきたり、大人の靴だったりは、いつ買い替えたら良いものか悩みますよね。サイズが合っていても、靴は買い替えた方が良いときがあります。それは、靴が傷ん...
未分類

森永児童館子育て支援センターにて足育講座

2020年12月3日、森永児童館子育て支援センター(宮崎県国富町)にて足育講座を行い、10組の親子の方にご参加いただきました。健康な足を育てるために欠かせない、足の話、靴の話、運動の話をお伝えしました。靴の話では、最も重要な「足にぴったりの...