未分類

未分類

足の親ゆびの爪の根元が横に割れている

先日、Instagramのメッセージでご相談が寄せられました。1歳半になる女の子がいます。保育園から帰ってきて足の親ゆびの爪を見ると、両足とも爪の根本が横に割れています。本人は痛がってもいませんが、原因わからずで…。どうすればよいのでしょう...
未分類

「参加された皆様の声」を掲載しました。

第1子のお子さんと足育クラスに参加された後に仕事復帰され、第2子のお子さんを出産し再び育児休業へ。生後6カ月の頃から赤ちゃんクラスに入会されているお母様のインタビューを掲載しました。「赤ちゃんクラスをお勧めしたいのはどんな方ですか?」という...
未分類

1歳児からOK「雨降り続きのおうちあそび」

宮崎県独自の緊急事態宣言が延長されて子育て支援センターなどが引き続き閉館、雨続きで公園にも行けず、家で子どもと2人、何をして過ごそうかと困っている方もいらっしゃるかと思います。 そこで今日は、家にある物を使って、母子2人でもできる、体を動か...
未分類

「参加された皆様の声」を掲載しました

3年間の育児休業中、2人姉妹のお子さんと足育クラスに参加されたお母様のインタビューを掲載しました。「子どもとの時間を楽しいと感じる イコール日常が楽しくなる、日常が豊かになるということ。子育て中のみんなに足育クラスを勧めたい」と語られていま...
未分類

家の周りのさんぽで楽しく運動量が増えるあそび

コロナ禍で迎える2回目の夏。感染拡大で宮崎県は県独自の「感染拡大緊急警報」が出されたほか、宮崎・東諸県圏域・西都・児湯圏域は「原則、外出自粛」が要請されています。子どもは休みだし、お出かけにも行けないし、どうしたものかと頭を悩ませている方も...
未分類

新学期に向けて上履きをチェックしてみよう!

宮崎県内の小・中学校では、夏休みが始まりました。 「今年は早く宿題を終わらせるぞ」と張り切っている最中のお子さん、毎日遊びまくっているお子さん、いろいろな夏休みを過ごしていることと思います。  親の私たちの方は、忘れないうちに「上履き」や「...
未分類

【募集終了】おやこ足育講座 7/11(日) (年長児~小3対象)

足育を知り、靴の選び方・履き方を大切に育ててきたお子さんが成長してくると、「みんなが履いているみたいな靴を履きたい!」「私もキラキラのかわいい靴を履きたい!」といった要望に困る場面もありますよね。そこで、年長児以上のお子さんと保護者の方を対...
未分類

箸の練習はいつから?

みやざき足育センターで開催している親子足育クラスでは、足のことだけでなく、子育て全般について質問をいただきます。中でも毎年1回は出てくる質問が「箸の練習はいつから?」というもの。たとえば… 箸をまだ持てないのに持ちたがる1歳児さん 幼稚園に...
未分類

椎葉発オンラインイベントにて「やってみよう親子でわらべうた遊び!」を開催しました

2021年6月6日、日本三大秘境の一つ「椎葉村」発のオンラインイベント「ごろごろオンラインかいぎ」にて、「やってみよう 親子でわらべうた遊び!」の講師をさせていただきました。1時間にわたり、毎日の生活の中でできるわらべうたあそび、誰でも知っ...
未分類

なでしこ保育園(高鍋町)にて足育講座を開催しました

2021年6月5日、社会福祉法人あけぼの福祉会 なでしこ保育園(高鍋町)において家庭教育学級出前講座として、幼児期の靴の選び方・履かせ方、足育の大切さについて講演いたしました。在園児の保護者様と職員の皆様、主催者様と合わせて21人の方が講座...