未分類 子どもは自分の興味のあることに一直線 今日は「すくすく足育クラス」の野外活動で、綾の築山(護国神社)へ段ボールをもって遊びに行きました。元気に築山に登っていった子ども達は、段ボールを片手にもって、お尻やお腹でずりずりと滑り下り出しました。段ボール滑りではないですが、生き生きと楽... 2017.01.17 未分類
未分類 私の足と心にスーパーフィット 私は2足のスニーカーを持っていて、基本的に日替わりで交互に履いています。そのうちの1足がこの靴で、「スーパーフィット」というオーストリアのブランドの子ども靴です。 私と娘は足が細くて、合う靴が少ないので、細足向けの靴の情報には敏感です... 2017.01.16 未分類
未分類 大淀川の河川敷で足育 県庁近くと市民プラザに用事があったので、大淀川河川敷の市役所駐車場に車を停めて、歩いて行くことにしました。 川辺が岩で整備されていて、車を降りた子ども達は脇目も振らずにそこに向かっていきました。私も一緒に岩の上を歩いてみると、いろ... 2017.01.15 未分類
未分類 長男のはじめの一歩が、私の足育の始まり 長男が13歳の誕生日を迎えました。 「そういえば、ちょうど1歳になった頃に歩き出したんだよね」と思い出し、デジカメのデータを探していると、写真がありました。2005年1月20日、私に向かってニコニコしながら歩いてくる姿が、60枚も撮影さ... 2017.01.14 未分類
未分類 おしくらまんじゅう 今度の土日は、今シーズン一番の寒さになるそうですね。寒い最中にいると、早く春にならないかなと待ち遠しいです。 でも、春が来ると嬉しいのは、冬の寒さがあってこそですよね。 また、昔のことを思い出すとき、そこには必ず、自分の肌で感じた... 2017.01.13 未分類
未分類 新富町にて「すくすく足育クラス」体験会を開催 今日は、新富町総合交流センターにて、「すくすく足育クラス」体験会を開催しました。クラスの始めは、雑巾を使ったウォーミングアップからスタートします。畳を雑巾がけして「高足這い這い」、柱を拭いて「しゃがみ込み」と「つま先立ち」をしました。昨日の... 2017.01.11 未分類
未分類 ♪あずきっちょ まめっちょ 現代の生活では「しゃがむ」動きをする機会がだんだんと少なくなっています。 丈夫な足腰を育てるためには、遊びを通してしゃがむことを積極的に増やしたいものです。そこで、今日のすくすく足育クラスでは、わらべうたに合わせてしゃがむ動きをしました... 2017.01.10 未分類
未分類 綾町 自転車歩行者専用道 祝日の今日は、小2の娘と年中の息子を連れて、お散歩と図書館へ出かけました。 お散歩ルートは、綾の用水路沿いに整備された自転車歩行者専用道です。 このような道は自動車が来ないので、子どもを「放牧」させられるところがいいです。 綾てる... 2017.01.09 未分類
未分類 4歳の兄の脚の形が気になっています《メールde足育相談室vol.167》 ☆・…─メールde足育相談室「教えて!あす香さん」──・…☆今日もお読みいただき、ありがとうございます。みやざき足育センター代表・JEFPA認定 足育インストラクターの成田あす香です。メールマガジン《メールde足育相談室「教えて!あす香さん... 2016.11.16 未分類
未分類 6歳からでも土踏まずはできますか?《メールde足育相談室vol.166》 ☆・…─メールde足育相談室「教えて!あす香さん」──・…☆ 今日もお読みいただき、ありがとうございます。 みやざき足育センター代表・JEFPA認定 足育インストラクターの成田あす香です。 皆様から寄せられた足育相談にお答えするメー... 2016.11.08 未分類