PR

♪あずきっちょ まめっちょ

現代の生活では「しゃがむ」動きをする機会がだんだんと少なくなっています。   
丈夫な足腰を育てるためには、遊びを通してしゃがむことを積極的に増やしたいものです。
そこで、今日のすくすく足育クラスでは、わらべうたに合わせてしゃがむ動きをしました。

♪あずきっちょ まめっちょ やかんの つぶれっちょ
  
この曲は、音の高低のない「となえうた」と呼ばれるタイプの曲です。 

言葉を唱えながら、そのリズムに合わせて歩く。または、跳ぶ。そして「つぶれっちょ」でしゃがむ。
遊び方はこれだけです。
   
「あずきの遊びは娘が気に入ったようです。子どもはしゃがむという動きだけでも楽しいのですね」(2歳の女の子のお母さん)
      
一緒にやっている私も、やればやるほど楽しくなっていました。
曲のフレーズが適度に短いこと。となえるだけなので(メロディーがない)誰でもすぐに声に出せること。     
このような理由から、声と身体が一体になる感覚があって、それが気持ちよかったのかなと、と後から分析しています。
    
♪あずきっちょ まめっちょ  やかんの つぶれっちょ

ぜひ親子で遊んでみてくださいね。
 
  
みやざき足育センター 足育インストラクター 成田あす香

このサイトの管理人
成田 あす香

みやざき足育センター 代表/NPO法人日本足育プロジェクト協会 理事

保育士/足育アドバイザー(R)/健康経営アドバイザー

子どもの体の健やかな成長と大人の健康づくりに欠かせない「足と靴の基礎知識」「体を動かす楽しさ」をテーマに、2013年より講演活動などを行っています。
これまでに、宮崎県内21市町村と全国5都県にて延べ300回以上の足育講座を開催し、受講者は5000人を超えました。

2024年には、幼少期の足の成長への貢献が評価され、「運動器の健康・日本賞」奨励賞を受賞。
また、宮崎日日新聞「からだの土台足育」連載や、UMKテレビ宮崎、MRT宮崎放送でのメディア出演の実績もあります。

成田 あす香をフォローする
未分類
タイトルとURLをコピーしました