お読みいただきまして、
ありがとうございます。
みやざき足育センターの
成田あす香です。
今日は、「足の計測相談会」に参加してくださった方から
後日いただいたメールよりお届けします。
=================
☆ メールde足育相談室
「教えて!あす香さん」vol.196 ☆
先日習ったことを参考に
さっそく靴を選びました。
秋には2人目が生まれる予定なのですが、
上の子が履いていた靴を
下の子にもはかせてもよいのでしょうか?
=================
メールをお送りくださって、
ありがとうございます。
靴選び、早速お役に立てたようで
嬉しく思います。
さて、下の子の靴ですが、
原則としては、お下がりはせず、
新しい靴を用意してほしいです。
なぜかというと、他の人が履いた靴は、
その人の足の癖がついていたり、
底も減っていたりするからです。
【お下がりは原則NG。
だけど、こんな活用法ならば…】
子どもが増えると、
子どもにかかるお金も増えるものです。
もしも、足の形のタイプが似ていて、
(幅が細め・標準・広め)、
靴の消耗がそれほどでもない場合には、
洗い替え用や汚れる時に限定して
お下がりを活用するなら「あり」かな~と、
私は思います。
私も、上の子の靴を捨てずに、
そういうときのために保管してあります。
特に、一番下は男の子で、
水たまりや泥んこを見ると
ずんずん入っていって汚れるので、
「靴が乾かない―」「泥んこになったー」
というときに、
上の子のお下がりに助けられています。
なお、一番上の長男の靴は、
よく走り回っているからか、
消耗がすごい。
靴底がすり減っているので、
ほとんどお下がりはしませんでした。
また、長男と二番目の長女で、
足型も違うので、
お下がりをしなかった面もあります。
長男は靴幅がEEの標準サイズでしたが、
長女は足が細くて薄いので、
長男の靴は合いませんでした。
三番目の次男は、
長女ほどではないものの、
どちらかといえば足が細いので、
長女の靴も合わせられます。
【靴をとっておく場合の注意点】
あるとき、
畑の中に靴底だけ落ちているのを見つけて、
「びっくり~? なんで~?」
とFacebookに投稿したら、
足育アドバイザー仲間で
シューフィッターの遠藤睦代さんが、
その理由を教えてくれました。
靴は、履かないでいると、
接着があまくなり、
靴底が剥がれてきてしまうことがあるそうです。
また、靴底がウレタン底の場合は、
加水分解によって、
靴底そのものが劣化するそうです。
「靴は、湿気に弱いので
なるべく履いてもらう事
湿気を吸わない保管所や、方法を
お客様にはお話しています」
ということでした。
何度も言いますが、
上の子が履いていた靴を下の子にも履かせる、
いわゆる「お下がり」は、基本はNGです。
でも、洗い替え用で一時的に履く靴として、
お下がりの靴を保存しておきたい場合には、
しっかり乾燥させてから
風通しの良いところに保管するのが良いですね。
最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。