2025年5月29日、宮崎県国富町の森永児童館子育て支援センターにて、足育講座を開催しました。
参加者は保護者9人、子ども8人、主催スタッフ4人。
前半は子どもの靴選びの基本、後半は赤ちゃんの足育についてお話ししました。

今回の講座には、首すわり前のねんね期の赤ちゃんから、遊びたくてしかたない3歳のお子さんまで、幅広い年齢のお子さんと親御さんが参加してくれました。
そこで、まずは大きなお子さんが自由に遊びまわれるよう、先に靴選びの基本を集中してお話ししました。

後半は、月齢の低いお子さんから順に、その時期の運動発達の特徴とおすすめの遊び、そして日々の関わり方の工夫について、実演を交えながらご紹介しました。



参加された皆さまの声をご紹介!

家に帰って、上の子の靴のサイズを見直そうと思いました。

「こどもが履きやすい靴」という選び方をしていましたが、親が足首をしっかり固定してあげないと靴の機能が発揮されないということがわかりました。

靴選びのポイントは、もっと早く知りたかったです。
子どものマッサージや関わり方も知れて良かったです。

赤ちゃんの頃からできる足育を再確認できました。
小学生の子の履き物についての疑問(草履やゴム紐に一本ベルトの靴)が解消しました!

インスタなどで「この靴がいい」とかおすすめを見かけますが、買うときに必要なポイントや気を付けることなど、詳しく話が聞けて良かったです。
ご参加いただいた皆さま、主催の森永児童館子育て支援センターのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
森永児童館子育て支援センターでは、次回の足育講座を2025年9月11日(木曜日)に予定しています。
また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
足育講座、足計測は宮崎県内どちらでも出張いたします。
全国へのご訪問も可能ですので、お気軽にご相談ください。
全国へのご訪問も可能ですので、お気軽にご相談ください。