未分類

未分類

「ひもの結び方で、同じ靴とは思えない履き心地になった」

2歳3ヶ月の息子さん&お母さんの、足育カウンセリングをさせていただきました。お母さんについては「たくさん歩いたときに右足のふくらはぎがはって痛くなるので、足に合った靴をはきたい」、息子さんについては「だっこの時期なのか、あまり自分で歩きたが...
未分類

「親が一生懸命する事で、子供にも正しい動きや遊びが伝わる、教えられる」

本日の足育リズム教室体験会は、5組のお母さんとお子さんが参加されました。歩ける子向けのわらべうた&リズム遊びで取り上げたのは、みんなが知ってる「げんこつやまのたぬきさん」。これ、真剣にやると学びどころ満載なんです。子どもは、大人がしている事...
未分類

靴選びのポイントに追加!「靴の履き口が開きにくいこと」

NPO法人日本足育プロジェクト協会主催の足育アドバイザースキルアップ研修を受けてきました。今日は、子どもの足の発達と女性の健康を靴からサポートする会員制サロン、京都の「フラウプラッツ」の伊藤笑子先生から学んだ子供の靴選びのお話です。 丸1日...
未分類

スポーツシューズを、練習の行き帰りに履いてはダメ! 〜アシックススポーツ工学研究所を見学して〜

日本足育プロジェクト協会の勉強会で、アシックススポーツ工学研究所を見学させて頂きました。 今日はレポートの第2弾、【スポーツシューズを、普段履きにしたり、 練習の行き帰りに履いてはいけません】です。       アシックススポーツ工学研究所...
未分類

価格の差は、工程数や素材の違い 〜アシックススポーツ工学研究所を見学して〜

日本足育プロジェクト協会の勉強会で、アシックススポーツ工学研究所を見学させて頂きました。キッズシューズ「SUKU SUKU」の理念と、足育プロジェクト協会の理念が共通しているとアシックスの方が共感してくださり、今回はいつも公開していないとこ...
未分類

「360°、3Dのキーワード、ストンと落ちました」

9月1日の足育リズム教室体験会に、1歳1ヶ月の息子さんと参加された1児のママ にこちゃんに、ご感想をいただきました。.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:遊ぶ時の目...
未分類

「育児する中で心に余裕ができたように思います」

足育リズム教室に1歳2ヶ月の息子さんと参加された、1児のママ ちほみんに、全10回の振り返ってのご感想を頂きました。   1.足育リズム教室に参加する前にどんなことで悩んでいましたか?またはどうなりたいと思っていましたか?息子の足が丈夫に育...
未分類

「1人目育児中のお母さんたちが学べるといいなと思います」

足育リズム教室に2歳9ヶ月の娘さんと参加された、3児のお母さん和子さんに、全10回の振り返ってのご感想を頂きました。   1.足育リズム教室に参加する前にどんなことで悩んでいましたか?またはどうなりたいと思っていましたか?以前、筋ゆる・足育...
未分類

「小さいなりに頑張って色々とやろうとする姿も見れて、とても良い時間が過ごせました」

足育リズム教室に参加された1歳の女の子1児のお母さん まさよんに、全10回の振り返ってのご感想を頂きました。      1.足育リズム教室に参加する前にどんなことで悩んでいましたか?またはどうなりたいと思っていましたか?子供と一緒に遊ぶとい...
未分類

「自分の体のことが、具体的に分かり、体の使い方が変わってきました」

足育リズム教室に参加された1歳の男の子1児のお母さん にこちゃんに、全10回の振り返ってのご感想を頂きました。 1.足育リズム教室に参加する前にどんなことで悩んでいましたか?またはどうなりたいと思っていましたか?一緒に歌ったり、リズムをした...