未分類

動物の真似で、いろいろな体の動きをしてみよう

すくすく足育クラス。今日もぞうきんがけ&窓ふきからスタートです。 6月は雨降りの日が増えてくる時期も、狭い家の中で身体が動かせる遊びをいろいろとご紹介しています。 その一つが、模倣遊びです。 ♪しゃんしゃんしゃんおしゃしゃのしゃんおしゃしゃ...
未分類

大島児童館「幼児クラブきらきら」にて足育講座を開催

2017年6月2日、宮崎市大島児童館の「幼児クラブきらきら」にお招きを頂き、足育講座をさせていただきました。 大人9名、子ども13名、主催者2名の合計24名の方に足を育てる大切さをお伝えしました。 ほとんどの保護者の方は「足育」という言葉を...
未分類

「子どもの生活スタイルや遊び等も、 見直していきたい」

0歳から小学校に上がるまでの頃は、人間としての足の基礎が築かれていく、かけがえのない大切なときです。今日は、この時期の子どもに関わる方のための、「足育入門講座」を開催しました。大人と子どもの足の違い、足には欠かせない靴のこと、体を動かす大切...
未分類

体も心もたくましく育つ「足育」

今日はすくすく足育クラスの野外活動で、綾ひゃらひゃーつウォーク内の「野首遊歩道」へ行きました。森の探検は、子どももワクワク、お母さんもワクワク。 「木がたくさんでマイナスイオンたっぷりの中は、気持ちよかったです」と、お母さんのリフレッシュに...
未分類

自分で決めるから、自己肯定感が高まる

♪よもぎじょうぶの しりたたき~♪このうたは、端午の節句の頃に、よもぎとしょうぶの葉を束ねてするあそびです。束ねた葉っぱをもって、みんなのお尻を叩く。みんなは走って逃げます。今日はまだ、よもぎとしょうぶが手に入れにくいので、遊具の棒(新聞を...
未分類

「やりたいことを思いっきりやらせてあげられる機会をもらって、嬉しかった」

今日のすくすく足育クラス野外活動は、西中坪ふれあい公園へ行きました。ここは、幼児期から学童期に体験させたい運動ができる遊具が充実している、足を育てるのにピッタリの公園です。 子どもは、ちょっと怖いこと、ちょっと危ないことが基本的に大好きです...
未分類

「今まではデザインで靴や靴下を買っていました」

コスメ&雑貨ショップ「プーラビーダ」パティーナ店(清武)の8周年イベントを足の計測で盛り上げてきました。今日は予定の時間より早く着いたところ、さっそくお客様がお越しくださり、その後も途切れなく計測の方がお見えになりました。今日も、昨年のイベ...
未分類

「いつもこのイベントで安心して靴選びができています」

3月18日~3月20日の3日間、コスメ&雑貨ショップ「プーラビーダ」パティーナ店(清武)の8周年イベントを足の計測で盛り上げています。昨日は子どもの足の計測が中心でしたが、今日は大人の方の計測がほとんどでした。(昨日の様子はこちらのブログを...
未分類

「足幅のことまでは考えていませんでした」

宮崎市内に3店舗、都城市にも支店のあるコスメ&雑貨ショップ「プーラビーダ」。清武にあるパティーナ店の8周年イベントを足の計測で彩らせていただいています。お子様の計測に来てくださった方は、プーラビータからの楽しい手書きチラシや、ホームページ、...
未分類

体の土台となる『足首』の大切さ

先日、柔道整復師&フットマスターの新保泰秀さんによる「正しく歩けば、不調が消える 1日300歩ウォーキングセミナー」に参加しました。今日の足育クラスでは、セミナーで教わった「体の土台となる『足首』の大切さ」を、お母さん達にもシェアしました。...