未分類

未分類

「こどもをみつめる親のつどい」にて足育講座

2017年11月8日、新富町文化会館にて行われた「こどもをみつめる親のつどい」(主催:宮崎県幼稚園連合会西都児湯地区会・PTA連合会)にて、足育講座を行いました。約100名の保護者の方と、園の先生やPTAの役員の方々に、6歳までに足を育てる...
未分類

本庄中学校の家庭教育学級にて足育講座

2017年11月9日、国富町立本庄中学校の家庭教育学級にて足育講座を行いました。今回、写真を撮ることをすっかり忘れており、上の画像はイメージ写真です(写真ACより)  中学生の保護者向けの足育講座は初めてのご依頼で、足育アドバイザーとして学...
未分類

自然は子どもの友達

今日の親子足育クラス「あしか」は、お休みのメンバーが重なり、参加親子が1組でしたので、散歩も兼ねて「綾町ふれあい公園」へ行きました。  最初に行ったのは、綾のビオトープ。 ここは、湿地&せせらぎの上に、杉の丸太で道が作ってあります。 足元が...
未分類

ヒールのある靴は何歳くらいから履かせても大丈夫?《メールde足育相談室vol.180》

☆☆☆ メールde足育相談室     「教えて!あす香さん」vol.180 ☆☆☆小学4年の娘と小学1年の息子がいます。小学4年の娘が、最近ヒールのついたおしゃれな靴を履きたがります。私自身にトラブルがあるので、子どもにヒールのある靴を履か...
未分類

【開催終了】耳鼻咽喉科医・竹中美香先生の五感を活かす子育て講座「ママの心が楽になるおうちケア」

あなたは子育てをしている中で、こんな悩みを感じることはありませんか?□ 子どもの突然の発熱、どうしたらいいの?□ みみ、はな、のどの症状、おうちで出来るケアが知りたい!□ 子どもの病気、いつ病院を受診したらいいか悩む□ 育児疲れで、ついイラ...
未分類

十文字保育園(川南町) 足育講座開催レポート

2017年9月30日、川南町の十文字保育園にて、足育講座をさせていただきました。ご縁は、高鍋町のにっしん保育園での講座を、十文字保育園の先生が聞いてくださったことです。どちらの園も、日本で初めて私設孤児院を設立し、子どもたちの教育に尽力を注...
未分類

【出張講座】妻南小学校 家庭教育学級「親子で運動あそび&足育クイズ」

2017年10月7日、西都市立妻南小学校(宮崎県西都市)の家庭教育学級で、親子対象の足育ワークショップをさせていただきました。大人の方13人、お子さん7人が参加されました。内容は、足を育てる運動あそびと、足や靴に関するクイズです。運動あそび...
未分類

東京に住む孫に靴をプレゼントしたい《メールde足育相談室vol.176》

☆☆☆ メールde足育相談室     「教えて!あす香さん」vol.176 ☆☆☆ 孫にファーストシューズをプレゼントしたいのですが、東京に住んでいるので、一緒に買いに行ってあげることができません。 こちらで買って贈ろうと思うのですが、どん...
未分類

中央地域子育て支援センター 足育講座開催レポート

2017年9月28日、宮崎市の中央地域子育て支援センターにて、足育講座を行いました。 0歳から2歳のお子さんを中心とする14組の親子の方が集まってくださいました。 親子で楽しんで聞いていただけるように、絵本や遊びを通して約1時間、足の働きや...
未分類

「歌と運動、運動と言葉がそれぞれに関係して成長しているなと実感しています」

2017年9月より、すくすく足育クラスを、「親子足育クラス『あしか』」と名称を変更して、内容も少しリニューアルしました。 回数を月3回から4回に増やし、外遊びの日、室内でのふれあい遊び・リズムの日と、2回ずつ行っています。 今日は9月の2回...