未分類

日向にて「0・1・2歳の足育 & おむつなし育児講座」を開催

2017年12月6日、日向市のホリスティックヒーリングガーデン美葵~みぃあ~をお借りして、講座をさせていただきました。きっかけは、県北にお住いの方が、 「足育の話が聞きたい」「おむつなし育児の話が聞きたい」というリクエストをくださったことで...
未分類

赤江東子育て交流ひろばにて足育講座

2017年11月29日、宮崎市の赤江東子育て交流ひろばにて足育講座を行いました。0~2歳までの子ども達とお母さん20組が集まってくださいました。一人一人の方に「今日は何が知りたくて参加したか」をお伺いしたいところですが、0歳のお母さんで2人...
未分類

【開催終了】日向12/6「0・1・2歳の足育 & おむつなし育児講座」

こんにちは、みやざき足育センターの成田あす香です。県北にお住いの方から、「足育の話が聞きたい」「おむつなし育児の話が聞きたい」というリクエストをいただきまして、日向のヒーリングドクター竹中美香先生のサロンをお借りして、講座を開催させていただ...
未分類

国富町森永児童館にて足育講座

2017年11月16日、国富町森永児童館の子育て支援で足育講座を行いました。最近、利用者の方が少ないということでしたが、4組の方がお集まりくださいました。「足育だから」と来てくださった方もおられて、とても嬉しく思いました。森永児童館では、今...
未分類

未来みやざき子育て応援フェスティバル2017にて足計測

2017年11月18日~19日に宮交シティにて開かれた子育てイベント「未来みやざき子育て応援フェスティバル2017」に出展し、お子さんを中心に39人の足の計測をさせていただきました。最も多く来てくださったのが1~2歳のお子さんで、怖がって泣...
未分類

「こどもをみつめる親のつどい」にて足育講座

2017年11月8日、新富町文化会館にて行われた「こどもをみつめる親のつどい」(主催:宮崎県幼稚園連合会西都児湯地区会・PTA連合会)にて、足育講座を行いました。約100名の保護者の方と、園の先生やPTAの役員の方々に、6歳までに足を育てる...
未分類

本庄中学校の家庭教育学級にて足育講座

2017年11月9日、国富町立本庄中学校の家庭教育学級にて足育講座を行いました。今回、写真を撮ることをすっかり忘れており、上の画像はイメージ写真です(写真ACより)  中学生の保護者向けの足育講座は初めてのご依頼で、足育アドバイザーとして学...
未分類

自然は子どもの友達

今日の親子足育クラス「あしか」は、お休みのメンバーが重なり、参加親子が1組でしたので、散歩も兼ねて「綾町ふれあい公園」へ行きました。  最初に行ったのは、綾のビオトープ。 ここは、湿地&せせらぎの上に、杉の丸太で道が作ってあります。 足元が...
未分類

ヒールのある靴は何歳くらいから履かせても大丈夫?《メールde足育相談室vol.180》

子どもにヒールのある靴を履かせてもいいのは何歳から?足の骨格は18歳頃に完成するといわれ、成長期のヒール靴にはリスクがあります。おしゃれ心に寄り添いながら、足育の視点で安全に靴を選ぶポイントを解説します。
未分類

【開催終了】耳鼻咽喉科医・竹中美香先生の五感を活かす子育て講座「ママの心が楽になるおうちケア」

あなたは子育てをしている中で、こんな悩みを感じることはありませんか?□ 子どもの突然の発熱、どうしたらいいの?□ みみ、はな、のどの症状、おうちで出来るケアが知りたい!□ 子どもの病気、いつ病院を受診したらいいか悩む□ 育児疲れで、ついイラ...