お知らせ&最新情報 夏の特別企画「測って納得!足に合う靴選び」 夏の到来とともにぐんぐんと成長する子どもたち。身長だけでなく、足も一緒に大きく成長しています。きっと靴のサイズも合わなくなっているかも…?そこで、お子さんの健やかな足の成長をサポートするために、ワンコインで足計測を受けられる特別企画をご用意... 2024.07.11 お知らせ&最新情報
お知らせ&最新情報 【受付終了】7月27日(土曜日)おさんぽ隊 参加者募集 今回のテーマは「小さな照葉樹の森を大冒険!」より道、わき道、大歓迎!子どものペースを大切にしながら散歩を楽しむ「おさんぽ隊」を7月27日(土曜日)に開催します。今回の舞台は、綾城駐車場と錦原グラウンド駐車場を結ぶつり橋の下に広がる小さな照葉... 2024.07.06 お知らせ&最新情報
足育講座・足計測会の報告 あおしま子育て交流ひろばにて足育講座を行いました こんにちは! 足育アドバイザーの成田あす香です。2024年5月29日、あおしま子育て交流ひろばにてミニ足育講座と足育相談会を行いました。前半のミニ足育講座では、赤ちゃん連れの方が多かったため、歩き出す前に寝返りや3つのはいはいを経験する受容... 2024.06.26 足育講座・足計測会の報告
足育講座・足計測会の報告 子育て応援フェスティバル in かどがわにて足計測を行いました こんにちは! みやざき足育センターの成田です。2024年5月19日、子育て応援フェスティバル in かどがわにて足の計測を行いました。10時のイベント開始直後から予約が殺到し、あっという間に満席となるほどの盛況ぶりでした。3時間で20人のお... 2024.06.24 足育講座・足計測会の報告
足育講座・足計測会の報告 延岡市子育て支援総合拠点施設えんキッズにて足育講座を開催しました こんにちは! みやざき足育センターの成田です。2024年5月3日、延岡市子育て支援総合拠点施設えんキッズへ足育講座に伺いました。参加者は大人18人、子ども17人、えんキッズの施設長様です。祝日であったこともあり、子どもの年齢層が0歳から5歳... 2024.05.05 足育講座・足計測会の報告
子育てに活かす足育ガイド バレーシューズが指定されて困っている人のための上履き選び こんにちは! 足育アドバイザーで保育士の成田です。お子さんが小さい時から足育を実践している皆さんから、子どもの入園や入学を機に、こんなお悩みが聞かれます。上履きにバレーシューズが指定されていて、足にいい上履きを履かせるのが難しそうです。子ど... 2024.04.26 子育てに活かす足育ガイド
子育てに活かす足育ガイド 子どもの足に合う靴サイズの選び方は「中敷」を使うのがおすすめ こんにちは! 足育アドバイザーで保育士の成田です。「子どもの足にぴったり合う靴を履かせたい」と思うものの、「靴のサイズが合っているのかどうかわからない」「どのくらいの余裕がちょうどいいのかわからない」とずっと疑問に思いながら、子どもの靴を買... 2024.04.25 子育てに活かす足育ガイド
子育てに活かす足育ガイド 足の爪の中の汚れの取り方を紹介! こんにちは! 足育アドバイザーで保育士の成田です。小学校の家庭教育学級の足育講座に参加いただいた方から爪の中の汚れの取り方が知りたいです!というお声をいただきました。爪の中は意外と汚れがたまりますし、特に子どもの足の爪は裸足で遊んでいると真... 2024.04.23 子育てに活かす足育ガイド
未分類 子供靴の中敷がはがれる理由と予防法 こんにちは!足育アドバイザーで保育士の成田です。オンライン足育相談でこのような質問をいただきました。子どもの靴の中敷がはがれてしまうことが多いのですが、なぜでしょうか?買って間もないのに、すぐに取れてしまうのです(_)写真は長男(中1)のも... 2024.04.22 未分類
未分類 おしゃれな靴を履きたい中学生の親必見!足トラブルに悩まないために今履くべき靴とは? こんにちは! 足育アドバイザーで保育士の成田です。中学校の家庭教育学級の足育講座で、こんな質問をいただきました。娘がヒールの高い靴を履きたがっていますが、もう履いても大丈夫ですか?靴屋さんに行くと、ティーンズ向けのキラキラしたヒールの高い靴... 2024.04.21 未分類