♪にゅうめんそうめん(わらべうたde足育)

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お読みいただきまして、ありがとうございます。

みやざき足育センターの成田あす香です。

今日は、夏に子どもと遊びたい、
体の感覚を高めるわらべうたあそび
「にゅうめんそうめん」をご紹介します。

もともとは、手と腕に触れる遊びですが、
ぜひ足でもやってみてください。

「にゅうめんそうめん」の遊び方

にゅうめん そうめん ひやそうめん
(手:二本指で、子どもの腕から手の甲をなでおろす)
(足:二本指で、子どもの太ももから足の甲をなでおろす)

かきがらちょうの
(手:指先で、子どもの手の甲をガリガリする)
(足:指先で、子どもの足の甲をガリガリする)

ぶたやの
(手:子どもの手の甲をたたく×2回)
(足:子どもの足の甲をたたく×2回)

つねこさんが
(手:子どもの手の甲をつねる×2回)
(足:子どもの足の甲をつねる×2回)

ちんぴ ちんぴ ちんぴ
(手:子どもの腕をつまむ×3回)
(足:子どもの足をつまむ×3回)

だいこんろし だいこんろし だいこんろし
(手:手をグーの形に握って、子どもの腕をなでおろす)
(足:手をグーの形に握って、子どもの脚をなでおろす)

「おみせですか?」「おくですか?」

いらっしゃいませ いらっしゃいませ いらっしゃいませ…
(くすぐる)

※「おみせです」と答えが返ってきたら、手のひら(足の裏)
 「おくです」と答えが返ってきたら、脇(脚の付け根)をくすぐります。

足の裏の役割は、体を支えるだけじゃない

足の裏は、私たちの体を物理的に支えるとともに、
重要な感覚器でもあります。

足の裏は、接地している面の凹凸や傾斜、
滑りやすさ、固さなどの情報を即座にキャッチして、
神経系を通して脳に情報を送ります。

脳は神経系を通して、体中の筋肉に指令を出し、
全身でバランスをとって姿勢を保ちます。

アメリカの医学者スキャモンの研究によれば、
神経系の発達は6歳頃には8~9割、
12歳頃にはほぼ発達を完了するそうです。

だとすると、赤ちゃんから小学校を卒業する頃までは、
足の裏でたくさんの刺激を経験し、
感覚器としての力も高めたいですね。

この「にゅうめんそうめん」で
子どもの足の裏の感覚を高めてください。

お読みいただき、ありがとうございました。
質問やご感想がありましたら、こちらまでお送り下さい。