2025年5月8日、かのう子育て交流ひろば(運営:特定非営利活動法人ベジフルバスケット様)にて足育相談会を行いました。
生後1か月のお子さんから、もうすぐ2歳になるお子さんまで、12組の親子の足の発達や靴選びに関するさまざまなご相談にお応えしました。

歩く前のお子さんがいる保護者からは、
「歩く前にできることを知りたい」
「はいはいの様子や足の使い方を見てほしい」
「もうすぐ歩きそうだけど、靴を買った方がいい?」
などのご相談がありました。
すでに歩き出しているお子さんの保護者からは、
「靴のサイズが合っているか見てほしい」
という声が多く寄せられました。

最後に、ひろばへ来られた皆様に向けて、靴の選び方についてお伝えしました。
- はじめての靴(ファーストシューズ)は、1人で10歩から20歩歩けるようになってから
- 靴屋さんでは、3つのポイントをチェックして靴を選ぶと良い
- 選んだ靴について、中敷きでサイズ確認してから試し履きをする
- サイズアウトを見逃さないため、1か月に1回のサイズチェックを忘れない
また、ひろばを出る際には、お子さんの靴の履き方を一緒に練習する時間ももちました。

参加者の皆様からは、こんなご感想をいただきました。
靴の中敷きでの確認を1か月に1回ちゃんとやろうと思いました。
靴の横幅までみて買っていなかったので、参考にします。
靴のサイズがすぐ大きくなるので安い物を買ってしまっていたけど、きちんと子どもの足のことを考えて買わないといけないと思いました。
短い時間でしたが端的に分かりやすく実物を見せてお話しくださって良かったです。
まだ歩いていませんが、歩くまでに大切なことを教えていただき、大変参考になりました。
靴選びが楽しみです。
定期的に講座に参加させてもらうことで、靴選びのポイントを再確認できてありがたいです。
個別で相談もでき、今の靴が合っているか、知ることができて良かったです。
体をほぐしてあげることで、ハイハイの姿勢を改善できるかもしれないとのお話を聞くことができ、とても良かったです。
まだ歩かないので押し車で歩く練習をしていましたが、足に負担がかかると知り、たくさんハイハイさせようと思いました。
ファーストシューズ選びの参考になりました。
今日聞いたことを基準に考えたいです。
ハイハイを長くできるように促して足腰を鍛えていこうと思いました。
体の重心が偏らないよう、日頃から足を動かして行こうと思います。
ご参加くださった皆様、そして足育相談会を企画してくださった「特定非営利活動法人ベジフルバスケット」様に、心より感謝申し上げます。
同法人が運営する2か所の子育てひろばへは、隔月で足育相談会や講座を開催しています。
次回は、2025年7月2日(水曜日)にあおしま子育て交流ひろばへ伺います。
どうぞお気軽にお越しください。
全国へのご訪問も可能ですので、お気軽にご相談ください。