学校の上履き(バレーシューズ)でなぜ足が変形したのですか?《メールde足育相談室vol.33》

文京区の「女性のための足育講座」を受講して下さった方からご質問を頂きました。

『あす香さんのお子さんは、バレーシューズで足が変形したと聞きましたが、なぜバレーシューズで足が変形してしまったのですか?』
 
 
ご質問ありがとうございます。
女性の足育講座では、上履きの話をしませんが、お子さんのいる方は気になる話ですよね。

息子がバレーシューズで足が変形したと考えるに至ったエピソードについて、お話しします。
 
 
私は、小学校の頃の膝痛に始まり足腰のトラブルに悩んできました。

だから、長男が産まれて靴を履く頃になり、「きっと靴は大事に違いない!」と思いました。

当時住んでいた町屋の隣駅、北千住のマルイには子供靴のシューフィッターがいらしたので、長男はファーストシューズから靴選びをお願いしてきました。

そして、ずっと足の健康に良い靴を選んで来たので、長男は「つま先に靴が当たる」という感覚を知らずに育って来ました。
 
 
小学校に入学し、バレーシューズを履き始めたところ、長男は「つま先が当たって痛い」と言い出しました。

私は、シューフィッターさんがよく選んでくださっていたメーカーが、上履きも作っている事を知っていたので、学校にすぐに電話をしました。

「あの上履きは、学校指定の靴なんですか?」

すると、白い上履きなら何でも良いということなので、そのメーカーが作っている上履きをインターネットで取り寄せました。

足指が靴のつま先に当たらない広々したデザインで、マジックテープで足の甲の部分で止められるようになっている上履きです。

「足が痛くなくなった!」と喜んで新しい上履きを履いていた長男でしたが、友達から「皆と違う靴を履いている」とからかわれたようで、いつのまにかバレーシューズをまた履き出しました。

そのときは、まさかトラブルが起きるとは思わず、私は見て見ぬ振りをしていました。
 
 
所用で大阪へ行ったとき、帰りの飛行機までの空き時間でたまたま「足育講座」を受講する機会に恵まれ、最近の子どもたちの足にトラブルが起きている事を知りました。

「足の指が床から浮いている」「小指や薬指がねじれて丸まっている」「土踏まずができていない」などなど…写真を見てショックを受けました。
 
そして家に帰ってから、うちの子ども達の足は大丈夫かチェックしてみると…当時小2の長男の足の指が床から浮いているではありませんか!!
  
  
足の形って、扇形で爪先の方が幅が広くなっていますよね。

一方、バレーシューズは、踵から爪先までまっすぐのラインです。

だから、バレーシューズを履くと、足の爪先は狭くて圧迫されやすく、踵はゆるゆるで脱げやすくなってしまいます。

脱げやすい靴を脱げないようにするため、必然的に足の指にぐっと力が入ったり、ペンギン歩きのような不自然な歩行をしたりします。

その上、足の指が靴による圧迫を受けますので、バレーシューズは足の変形が起きやすいのです。

小学校に入ると、1日8時間以上に渡って上履きを履くようになります。

長時間に渡って足の形に合わない靴を履いているのも、変形の原因の一つです。
 
 
指が床から浮いてしまった長男の足ですが、本人とも話し合い、以前取り寄せた靴に変えたところ、2~3ヶ月で足の指が床につくようになりました。

ホッとすると共に、「靴一つでこんな簡単に足が変形してしまうとは…」と衝撃を受け、この出来事は私が「足育を社会に広めよう」という思いに発展していき、足育アドバイザーという道へつながりました。
 
 
*この記事は、メールマガジン【メールde足育相談室「教えて!あす香さん♡」】(2014/10/24発行)を加筆再編しました。
メールマガジンの登録をご希望の方は、こちらをどうぞ→http://ashiiku-miya.com/e-zine/

タイトルとURLをコピーしました