子どもの足の爪が折れる時はこの3つをチェック!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子どもの足の相談で意外と多いのが「足の爪が折れてしまう」「足の爪が割れてしまう」というもの。

薄くて柔らかい子どもの爪は、大人に比べて折れたり割れたりしやすいものですが、何もなく折れることはありません。

爪が折れたり割れたりする原因は、「何かが爪に当たっている」ということが多いです。

では、いったい何が爪に当たっているのか…?

よくありがちな原因が「靴」。

本日は、子どもの足の爪が折れる時にチェックしてほしい3つのポイントをお伝えします。

靴のサイズが合わなくなったのでは?

一番に考えられるのが「靴のサイズが合わなくなった」ということです。

3歳までの子どもの足は、1年に2センチくらいのペースで成長しますので、靴が合わなくなるのもあっという間です。

靴のサイズは0.5センチ刻みです。

それを1年に2センチの成長で単純計算すると、3ヶ月ごとに靴のサイズを替える計算になります。

しかし、春から夏にかけては、植物が大きく伸びていくのと同じように、体も一気に成長します。

足育クラスに通う子どもたちは、毎月、足の計測をしていますが、5月から6月の1カ月はそろって急成長しました。

特に、1歳児は4ミリから5ミリも足の長さが変わり、1ヶ月しか靴を履かずにサイズアウトになった子もいました。

「この靴、最近買ったばかりだけど…」という方も、お子さんの足が急成長しているかもしれません。

今すぐに靴のサイズを確認しましょう!

靴のサイズを確認するには、中敷を出して、その上に子どもを立たせます。

足の指の先端と中敷の先端の間のゆとりが、5ミリを切っていれば靴のサイズが小さくなってきていますので、次のサイズの靴に替えてください。

なお、靴が大きすぎても、靴の中で足が前にずれて、爪が折れることがあります。

靴のサイズが15センチ未満の場合は8ミリ、15センチ以上の場合は1センチを超えるゆとりがある場合は、靴が大きすぎるのが原因かもかもしれません。

中敷きを使ったサイズの確認のしかたが分からなくなった方は、こちらの記事をご覧ください。

子どもの靴は、中敷きを使って、月に1回サイズを確認しよう

靴をきちんと履いていないかも?

二番目に考えられるのが、「靴をきちんと履いていない」ということ。

お子さんが保育園、幼稚園に行かれている場合は、自分で靴を履かせてみて、ゆるみなく正しく履けているか確認しましょう。

次男が1歳半頃の経験なのですが、サイズは合っているのに、何度か爪が折れることがあり、原因を探っていました。

すると、保育園で先生に靴を履かせてもらっていたのが、自分で履くようになっていたことが分かりました。

しかし、1歳半ですから、まだ自分で靴のマジックテープをきちんと止めることができません。

だから、とりあえず靴の中に足が入っている、という状態。

それで、靴の中で足が前にずれて爪先が当たり、爪が折れてしまったようでした。

正しい靴の履き方については、こちらの記事でご確認ください。

靴を正しく履くと歩き方が変わります

靴の中や靴下は大丈夫?

三番目に考えられるのが、「靴の中のつくりの問題」や「靴下の縫い目が当たっていること」です。

爪が折れたわけではないのですが、娘が年長のときの靴選びでの出来事です。

中敷きで合わせるとサイズはぴったりなのに、履いてみると「親指の爪が当たる」という靴がありました。

靴の中に手を入れて、親指の辺りを探ってみると、縫い目が少し出っ張っているところがありました。

きっと、その縫い目が爪に当たってしまっていたのでしょう。

「爪が割れる」と相談に来られた方の足もとを確認していたら、靴下の縫い目の出っ張りが、爪に当たっていたこともありました。

足の爪が折れる時はここをチェック!

それでは、最後にポイントをまとめます。

足の爪が折れてしまうときは、爪に何かが当たっていないか、チェックしてみてください。

よくありがちなのが、次の3つです。

  1. 靴のサイズが合っているかどうか
  2. 靴をきちんと履いているかどうか
  3. 靴の中の縫い目や靴下の縫い目が当たっていないか

以上「子どもの足の爪が折れる時はここをチェック!」についてお届けしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。