6歳までの遊びが運動能力を高める《からだの土台「足育」》

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お読みいただきまして、ありがとうございます。

みやざき足育センターの成田あす香です。

今日は、宮崎日日新聞で毎週日曜日に連載中のコラム
《からだの土台「足育」》からお届けいたします。
 

運動が苦手でも大丈夫、6歳までがチャンス

 
「うちの子の走り方、ちょっと気になるんですよね。
運動は苦手なのかな」と心配しているお母さんへ。

子どもの運動能力は
毎日の生活の中で高めることができます。

特に6歳まではチャンスです。
運動は、脳と神経系と筋肉の連動によって行われますが、
生まれてからの6年間で神経系の発達が
80~90%まで一気に進みます。

だから、6歳までの今が
運動能力の伸ばし時なのです。

  

子どもの運動能力は「遊び」で伸ばす

では、子どもの運動能力を伸ばすには、
どんな運動をするのがいいのでしょうか。

いちばんお勧めしたいのは「遊び」です。

遊びでは「歩く」「走る」「跳ぶ」
「蹴る」「転がる」「またぐ」「くぐる」など、
あらゆるスポーツの基礎となる動きが
いろいろ経験できます。

そして、遊びは
子どもの「やりたい」「やってみたい」
という気持ちが元になるため、
伸び伸びと体を動かせます。

ぜひ、毎日の生活の中で、
体を動かして遊ぶ機会を増やしましょう。
 
 

キャッキャッと声を上げるような遊びが、将来の運動習慣の形成につながる

子どもにとっての遊びの魅力は
「楽しい」ということです。

子どもが楽しいと思っているかどうかは
「歓声」で分かります。

足育クラスで1~2歳の子ども達を見ていると、
楽しい遊びは、キャッキャッと声を上げて
「もう1回!」と何度もせがみ、
家でも「お母さん、あれやってー」と
遊びたがるそうです。

バランスが崩れる、揺らされる、追いかけられる、など
スリルを感じるものが人気のようです。

体を動かして遊び、
それが楽しかったという経験が重なると
「体を動かすことは楽しい」という記憶が作られます。

この記憶が、将来の運動習慣の
形成につながっていきます。
 
 

挑戦する意欲や自信が、遊びで育つ

遊びによって得られるものがもう一つあります。

それは挑戦する意欲や自信です。

自分から「やりたい」「やってみたい」と思い、
うまくできた経験、思った通りにいかないものの
面白かった経験が積み重なり、
「やってみよう」「きっとできる」という
意欲や自信が育ちます。

挑戦する意欲や自信は、
体育やスポーツに欠かせないもので、
これも運動能力の一つであると言えます。

お子さんが運動は苦手そうでも、
今日から毎日5分でも遊ぶ機会を作れば、
運動能力が今より高まります。

6歳までの発達のチャンスを逃さないでください。

(みやざき足育センター 成田あす香)

お読みいただき、ありがとうございました。
質問やご感想がありましたら、こちらまでお送り下さい。