PR

子どもの体全体、私の体全体までよくなっていくのが嬉しい《すくすく足育クラスご感想》

すくすく足育クラスに、
赤ちゃん足育クラスから進級になった女の子(1歳2か月)と、
新入会の女の子(1歳5か月)が加わりました。

今日の内容から一部をご紹介します。
 
≪わらべうた遊び≫
 
♪あんまんだぶり こだぶり あまのかわ すっとんとん
 
もともとは、大人2人が子どもの手と足をもってゆする遊ばせ遊びです。
まだ子どもが小さいので、抱っこで足がぶらーんとなるようにゆらし、
”すっとんとん”で軽く下に落とすようにして遊びました。
 
初参加の女の子のにこにこした顔が印象的でした。

≪リズム遊び≫

”両生類のハイハイ”を丁寧にレクチャーしました。
今日が初めての体験だった方は、
「これはきついですねー!」と逆に笑いが生まれました。

この”両生類のハイハイ”の動きは、
赤ちゃんが発達の過程の中でする”ずり這い”と同じものです。

最近、様々な原因から”ずり這い”をしない赤ちゃんが増えていますが、
人間は生まれてから1年間の発達で、
魚類→両生類→爬虫類→哺乳類→ヒトという進化と同じ動きをたどります。

二本の足で立ちあがり、
歩いたり走ったりするためには、
この発達の過程が本当は欠かせないんです。

そこで”音楽に合わせて楽しく体を動かす”ということを通して、
”ずり這い”をしています。

≪ワンポイント講座≫

靴の選び方のポイントをお話しました。

「お下がりの靴で使えるものがあれば…」と
たくさんの靴を持ってこられていた方がいたので、
靴の選び方のポイントに当てはめて、
履いてもいい靴、NGな靴を考えていきました。

ちなみに、お下がりの靴は原則NGです。

しかし、ファーストシューズなどは、
ほとんど履かずに状態の良いものもありますよね。
 
足のはたらきを守る構造の靴で、その子の足に合っていれば、
必ずしもNGではないかなと、私は思います。

image

それでは、受講されている方の振り返りを、一部ご紹介します。

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚

この数週間で娘が1歩、2歩、3歩とどんどん歩くようになりました。

今までの教室で習ったことを繰り返し行っていたことで、
娘のうちにたまっていたエネルギーや想いが爆発したかのようでした。

足の計測は3か月ぶり、フットプリントや足の大きさが少しずつですが、
変化しているのを実感。

お下がりの靴…いっぱいもらうが、
何がいいのか、本当にこれでいいのか? と疑問に思っていたので、
解消できてよかった。

リズムの音楽が鳴ると、子どもが表情が変わる瞬間が
キラキラしていて嬉しくなりました。

今日もありがとうございました。

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚

今日から足育クラスに入って、
どんなことをするのだろうと、ワクワクしてました。

子どもだけ動くのかと思ってました。

普段は体を動かすことがほとんどない生活をしているので、
ちょっときつかったです。

子どもと一緒に動くことで、親子共々健康的になっていきたいです。

主人にも話して皆で取り組んでいけたらいいです。
 
 
今日一番の驚きは私の”筋ゆる”でした。

たったこれだけで変わるのかと不思議でしたが、
説明を聞いて納得しました。

子どもの足だけでなく、
子どもの体全体、私の体全体までよくなっていくのが嬉しいです。

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
 
 
6歳までの間に運動神経は90%発達を遂げ、
足の基礎もほぼできあがります。

この時期にしかできない「足育」があります。

歩きはじめから6歳までのお子さんのいるお母さん、お父さん。
親子で楽しく遊びながら、一緒に足を育てませんか?


★ 「すくすく足育クラス」のご案内と体験会のお知らせ ★

このサイトの管理人
成田 あす香

みやざき足育センター 代表/NPO法人日本足育プロジェクト協会 理事

保育士/足育アドバイザー(R)/健康経営アドバイザー

子どもの体の健やかな成長と大人の健康づくりに欠かせない「足と靴の基礎知識」「体を動かす楽しさ」をテーマに、2013年より講演活動などを行っています。
これまでに、宮崎県内21市町村と全国5都県にて延べ300回以上の足育講座を開催し、受講者は5000人を超えました。

2024年には、幼少期の足の成長への貢献が評価され、「運動器の健康・日本賞」奨励賞を受賞。
また、宮崎日日新聞「からだの土台足育」連載や、UMKテレビ宮崎、MRT宮崎放送でのメディア出演の実績もあります。

成田 あす香をフォローする
未分類
タイトルとURLをコピーしました