2019-04

未分類

「やりたい!でも、まだできない」のサポートは、子どもが自分でする姿をイメージ

4月16日の足育クラス「あしか」は、綾町の馬事公苑で活動を行いました。4月の1週目に、同じ馬事公苑で活動したときに、活動テーマ「移動運動技能の向上につながる遊びを見つける」を意識して遊んでいたのが、2週間経って目に見える成長につながっていま...
未分類

足の成長記録と運動発達・靴選びの知識が1冊で分かる「足育手帳」誕生

「母子手帳1冊に身長・体重や予防接種の記録と育児の心得がまとまっているみたいに、足を健やかに育てる知識がまとまっていたら…」という思いが形になり、「足育手帳」が誕生しました。母子手帳の足育編のような1冊をこのたび、私が足育アドバイザーとして...
未分類

低反発クッションや風呂椅子で室内サーキット

2019年4月の親子足育クラスあしかは「移動運動技能の向上につながる遊びを見つける」を活動のテーマにしています。具体的な動きとしては「這う」「歩く」「走る」「止まる」「よじのぼる」「上がる」「下りる」「跳ぶ」「またぐ」などがありますが、家に...