2019年4月27日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 asuka 親子足育クラスあしか お友達に手を出したり、こだわりが強くイヤイヤも多い息子への悩みが減り、笑顔が増えた みやざき足育センターでは、0~3歳の親子のための教室「親子足育クラスあしか」を開いています。 週に1回、わらべうた遊び、さくら・さくらんぼのリズム、公園や綾の自然の中での外遊びなどの活動を行っています。 活動を通して、子 […]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 asuka 親子足育クラスあしか 「やりたい!でも、まだできない」のサポートは、子どもが自分でする姿をイメージ 4月16日の足育クラス「あしか」は、綾町の馬事公苑で活動を行いました。 4月の1週目に、同じ馬事公苑で活動したときに、活動テーマ「移動運動技能の向上につながる遊びを見つける」を意識して遊んでいたのが、2週間経って目に見え […]
2019年4月13日 / 最終更新日 : 2019年4月15日 asuka ニュース 足の成長記録と運動発達・靴選びの知識が1冊で分かる「足育手帳」誕生 「母子手帳1冊に身長・体重や予防接種の記録と育児の心得がまとまっているみたいに、足を健やかに育てる知識がまとまっていたら…」という思いが形になり、「足育手帳」が誕生しました。 母子手帳の足育編のような1冊を […]
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年4月11日 asuka 移動系運動スキルを高める遊び 低反発クッションや風呂椅子で室内サーキット 2019年4月の親子足育クラスあしかは「移動運動技能の向上につながる遊びを見つける」を活動のテーマにしています。 具体的な動きとしては「這う」「歩く」「走る」「止まる」「よじのぼる」「上がる」「下りる」「跳ぶ」「またぐ」 […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 asuka お役立ち情報 大人の上履き・体育館履き 幼稚園や学校で働く教職員の方も、子どもたちと同じように「上履き」を履きます。 やはり、子どもと同じように、一日中ずっと靴を履いているわけですから、何を履くかは体に大きく関わってきますよね。 女性はサンダルやナースシューズ […]