☆・…─メールde足育相談室「教えて!あす香さん」──・…☆
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
みやざき足育センター代表・JEFPA認定 足育インストラクターの成田あす香です。
毎週火曜日のメールマガジンは、皆様から寄せられた足育相談にお答えする《メールde足育相談室「教えて!あす香さん」》をお送りしています。
メールde足育相談室vol.141のバックナンバーをお送りします。町内のママとの立ち話でご相談をいただきました。
========================
年少の息子のこと、聞きたいと思ってました。
どうも走っているときに、よく転ぶ気がするんだけど、
年少というと…こんなものかな??
========================
ご相談をいただき、ありがとうございます!
一つ確認させてください。
転ぶのが気になるのって、いつですか?
家の中でも、外でも、よく転んでますか?
家の中でも、外でも転んでいるとすると、息子さんの様子をよく見ないと分からないのですが、
もしも外で走っているときに転んでいるとしたら…
まずチェックして欲しいのが「靴」です。
靴はちょうどよい大きさですか?
靴の面ファスナーは、しっかり止まっていますか?
靴の底はちょうどよい固さですか?
靴が大きすぎたり、小さすぎたりすると、不自然な足の使い方をしてしまいますので、どうしても転びやすくなってしまうんです。
靴の上から確認しようとしても分かりにくいので、靴の中敷を出して足を乗せてみてください。
年少さんなら、爪先に0.5〜0.8ミリくらいの余裕があるのがちょうど良い大きさです。
次に、靴の面ファスナーがしっかり止まっていないと、靴が脱げやすい状態になっているので、これも不自然な足の使い方となり、転びやすくなってしまいます。
靴の履き方を、息子さんと一緒に練習しましょう。
靴に足を入れて、「かかとをトントン」として、面ファスナーを「ギューペッタン」としっかり止めます。
そうすると、足と靴が一体となるので、本来の自然な走り方がしやすくなります。
そして、靴の底の固さです。
特に、靴の底が固すぎて、足の指のところが曲がらないと、足で靴ごと持ち上げないと前へ進めません。
想像したら、転ぶのも当たり前と感じられますよね。
靴の底が、足の指が曲がるところで曲がってくれる靴だと、本来の自然な足運びができます。
靴はちょうどよい大きさか、
靴の面ファスナーがしっかり止まっているか、
靴の底はちょうどよい固さか。
この辺を一度チェックして、やっぱり転ぶようだったら、また声をかけてください。
ご相談をいただき、ありがとうございました!
この記事は2016年4月26日(火)発行のメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンの登録はこちらからどうぞ→http://ashiiku-miya.com/?page_id=222