中敷きを入れる前に、まず見直したいこと
外反母趾や足の痛み、膝や腰の不調を改善したいと考えて、オーダーメイドの中敷き(インソール)を検討される方は少なくありません。
しかし、みやざき足育センターでは、いきなりオーダーメイドの中敷きを作ることはおすすめしません。
なぜなら、足に合っていない靴を履いていたり、履き方が間違っていたりすると、どんなに高性能な中敷きを使っても、その効果は発揮されないからです。
みやざき足育センターではまず、靴の履き方と選び方の見直しをご提案しています。
特に大切なことが「靴の履き方」。
せっかく足に合った靴を選んでいても、履き方ができていないために、靴本来の機能が活かせず、かえって足のトラブルを招いてしまうこともあります。
正しく靴を履く習慣が身につき(または身につける覚悟を決め)、そのうえで「もっと足の骨格を整えたい」と感じた方には、オーダー中敷き(Bi-Opインソール)をご提案しています。
靴の選び方や履き方には気を付けているけれど、もっと楽に気持ちよく歩けるようになりたい。
そんな人のための、オーダー中敷き製作プログラムです。

Bi-Opインソールについて
みやざき足育センターは、オルソ ラボ の正規代理店およびチームフットマスターのメンバーとしてBi-Op insoleのオーダーを承っております。
医学的視点から設計された中敷き
カナダのBi-Op社が、生体力学や医学的見地に基づいて開発した、特殊な形状記憶プラスチック「ポリニヨレン」を使用しています。
足のアーチを理想的な状態に支え、骨格のバランスを整えるよう設計されています。
本来の骨格を再現する足型採取
足に荷重をかけないうつ伏せの姿勢で足型を採取することで、骨や関節の本来の位置を再現し、一人ひとりの足の特徴やお悩みに合わせた中敷きをお作りします。
さまざまな靴に合わせやすいハーフタイプ
あえて「ハーフタイプ」という足のかかとから土踏まずあたりまでをカバーするタイプの中敷きにすることで、スニーカーや革靴などお手持ちのさまざまな靴に入れ替えて使うことができます。
また、使用している素材に高い耐久性があるため、長期間の使用が可能です。
※ヒール用もあります
※一部の靴では、中敷きを使用しない方がいい場合もあります。
オルソラボのホームページも併せてご覧ください。
足に合う靴のその先へ
靴の選び方や履き方を見直すことで、足や体のバランスが整い、痛みの経験や歩き方の変化につながり、満足される人も多くいらっしゃいます。
しかし、中には、「もっと軽やかに歩きたい」「さらに心地よい足もとを作りたい」と次の一歩を求める人もいらっしゃいます。
そんなときに選択肢のひとつとしてご提案しているのが、骨格のバランスを支える中敷き(Bi-Opインソール)です。
オーダー中敷き製作プログラムの流れと料金
【Step1】足育相談
料金:5,000円(税込)/約60分
足の状態や靴を見せていただき、中敷きのオーダーが必要かどうかを一緒に考えるステップです。
まずは、靴の選び方と履き方のアドバイスを行い、ご自宅でしばらく実践していただきます。
そして、「やっぱりオーダー中敷きを使いたい」と思われましたら、次のステップに進みます。
【Step2】オーダーメイド中敷き製作(全3回)
料金:68,000円(税込)
1回目|足型、フットプリント採取

中敷き製作に必要な足のデータを揃えます。
- 足のサイズ情報
- うつぶせの姿勢で採取する足型
- フットプリント
- 足の写真
これらのデータを、チームフットマスター及びオルソラボで入念にチェックし、カナダのBi-Op社に送ります。
足型採取からおおよそ2か月後、経験豊かな義肢装具士によってあなたの足に合わせて作られた、世界でたった一つの中敷きが届きます。
2回目|中敷きお渡し、歩き方レッスン(足型採取から約2か月後)
できあがった中敷きをお渡しし、中敷きが足に合うかどうかの確認を行います。
次に、お手持ちの靴にオーダー中敷きを合わせ、必要に応じて靴の調整を行います。
最後に、中敷きの正しい使い方と歩き方のポイントをお伝えします。
3回目|アフターフォロー(中敷きお渡しから約1か月後)
使い始めてからの足や体の変化を確認し、必要に応じて靴の再調整を行い、歩き方を復習します。
長く安心して使っていただけるよう、丁寧にサポートします。

【オプション】靴の同行ショッピング
料金:10,000円(税込)/約60分 ※別途出張費(例:宮崎市内は2,000円)
足に合う靴を選びたい方のために、ご希望の靴店へ同行してフィッティングをサポートします。
実際に履き比べながら、サイズやフィット感、靴の構造などを確認しながら選びます。

まずはご相談ください
オーダー中敷きの製作について相談したい場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
「中敷き(インソール)があった方がいいのか」
「本当に効果があるのか、まずは話を聞いてみたい」
といったご相談も大歓迎です。
まずは足育相談から、一緒にスタートしましょう。