”時間割”でやるべきことを確実に続ける

おはようございます、
みやざき足育センター代表・足育アドバイザーのあす香です。
今日の宮崎は雨模様です。
  
  
 
小学生の親となって6年目。
初めて「夏休みの時間割」を決めました。

自分で仕事をするようになって、
時間の使い方を試行錯誤し続けて、
最近たどり着いている答え。

それは、
やる時間を決めて、
その通りに動くのが一番効率が良い、
ということです。

逆に、やる時間を決めずに動くと、
とてもエネルギーを使って疲れる。

子ども達が学校が休みでリズムが変わる週末は、
その最たる例だということが分かりました。

というわけで、この夏休みは、
夫と相談して時間割を決めました。

学校に行っているときと同じように、
6時に全員起きて朝ごはんを食べ、
7時に家を出る。
次男は保育所へ、長女は児童クラブへ。
8時〜10時までは、子どもは宿題、大人は仕事。
このペースを守ろうと決めました。
 
   
    
 
みやざき足育センターでしている足育リズム教室では、
子どもとのあそびや、ウォーキング、セルフケアなどの
足育を続けていくコツは、
「やるタイミングを決めること」
とお話をしています。

足育リズム教室の「リズム」は、
さくら・さくらんぼのリズムから取ったものですが、
私の中では生活リズムの「リズム」という意味も、
秘かに込めています。
 
どんなに良いことであっても、
どんなにやりたいことであっても、
 
新しいことをするって、
意外とエネルギーを使うものなんです。
 
やるタイミングを決めて、
その通りにやるようにすると、
エネルギーを使う量が少なくて済みます。
 
決めた通りにできなかった時は、
やるタイミングを見直して、
またやってみればいい。
 
 
 
「時間割」というと、
時間に縛られるイメージをもっていたこともありました。

今は、
限りある時間と、限りある自分自身のエネルギーを、
効率良く使うための方法が「時間割」ではないかと考えています。

さてさて、どんな夏休みになるでしょうか?

2015-07-20 08.16.27

タイトルとURLをコピーしました